現在、雪室の雪塊は、底辺5m弱の正方形で、高さが平均4強の「とうふ形」。これから夏への気温上昇により、簡易「掘っ建て」雪室の室温も徐々に上がり、上部と側壁部からゆっくり融けて、「プリン形」になり、中央の底部に向かって次第に小さくなっていきます。

そこで、これからの百日ほどを、どのように、四季の自然と皆様と楽しむか!?・・・一期一会の醍醐味!!

① 雪室開け 雪室体感体験 ・・・ 好きな物事の「貯蔵と発掘」「宝さがし」します。

② 雪の囲炉裏づくり と いろり端「エン」「カイ」 ・・・ 好きな飲食と談話を楽しみます。

③ スノールームで、放射冷熱の体感と「転た寝」アソビ ・・・ 自然「冷房と雪と自分」を楽しみます。

具体的な!日時、内容に関する 想像や希望、要望や企画をお願いします。 ありがとうございます。